2012-01-01から1年間の記事一覧

Pyramidを使ってみる

Creating a Pyramid Project — The Pyramid Web Application Development Framework v1.4.9 を参考にしながら作ってみます。 とりあえず環境を作ります。virtualenv + virtualenvwrapper は導入済みとします。 $ mkvirtualenv pyramid $ pip install pyramid…

書籍「Spring3入門」を献本頂きました

Spring3入門 ――Javaフレームワーク・より良い設計とアーキテクチャ作者: 長谷川裕一,大野渉,土岐孝平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/02メディア: 大型本購入: 8人 クリック: 115回この商品を含むブログ (15件) を見る11/2発売なので、すでに入…

当日スタッフからみた PyCon JP 2012

PyCon JP 2012 に今年も当日スタッフとして参加してきました。 1日目 会場到着 -> 受付セットアップ -> 11:00まで受付 -> 食堂/テラスのお手伝い -> 433教室ヘルプ -> 休憩 -> 受付 -> LT視聴 -> 片付け -> Party だいたいこんな流れでした。 初っ端の受付…

Fabricでサーバー管理をDRYにしよう

kyoto.py in 高槻でLTしてきました。LTといいつつ、たぶん5分以上かかってたと思う。 Fabricでサーバー管理をDRYにしよう from max747 簡単なデモとかも用意はしていたんですが、明らかに時間足りなさそうだったのでカットしました。興味ある方は自分で触っ…

CentOS 6.2 で yum install byobu する

端的にいうと、epel-testing リポジトリを使えばできます。--enablerepo オプションを使いましょう。*1 $ sudo yum install byobu --enablerepo=epel-testingepel-testing リポジトリの追加手順は検索エンジンなどで調べれば分かりますが、たとえば http://n…

percol を使って zsh のディレクトリスタックにお手軽にアクセスする

zsh

zsh には cd -[tab] などでディレクトリスタックにアクセスする機能があり、setopt auto_pushd と併用すると幸せになれるのは有名かと思います。 しかし、ディレクトリスタックの数が多くなってくると、スタックの番号を指定するのが億劫になってきます。そ…

urlopen で HTTP Header などのデバッグ出力を表示する

HTTP Header が見えるブラウザ拡張入れればいいじゃない、という話は置いておいて。 >>> import urllib2 >>> >>> handler = urllib2.HTTPHandler() >>> handler.set_http_debuglevel(1) ## ここで debuglevel を設定。1,2,3 を試したけど結果は同じでした >>…

転職しました

諸事情により東京から大阪にワープしまして、1月から アクセンス・テクノロジー 大阪オフィス で働いています。関西方面は土地勘がなく、まだまだ分からないことも多いですが、徐々に慣れていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 長年お仕事で…